いま話題の省エネ住宅!ZEH(ゼロエネルギーハウス)とは?

近年、光熱費の高騰や環境問題への関心の高まりから、省エネ性能の高い住宅が注目されています。その中でも特に注目されているのが、ZEH(ゼッチ:ゼロエネルギーハウス)です。
今回は、ZEHとは何か、そのメリットや補助金制度について詳しく解説します!

ZEH(ゼッチ)とは?

ZEHとは、「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略称で、消費エネルギーを限りなくゼロに近づける住宅を指します。
ZEHの家は、下記のような特徴を持ち、「使うエネルギー ≦ 創るエネルギー」を実現する住宅です。

  • 高断熱 … 冷暖房の効率を上げ、エネルギーロスを抑える
  • 省エネ設備 … 高効率エアコン・LED照明・エコキュートなどで消費エネルギーを減らす
  • 創エネ … 太陽光発電などを活用し、自らエネルギーを生み出す

ZEHのメリットとは?

光熱費を大幅に削減できる

高断熱+省エネ+創エネによって、電気代・ガス代を抑えられます。
さらに、太陽光発電によって余った電気を売ることも可能です!

快適な室内環境をキープ

ZEH住宅は高断熱仕様のため、夏は涼しく、冬は暖かい環境が整います。
冷暖房の効きが良く、家全体の温度差が少なくなるので、ヒートショックのリスクも軽減!

環境にやさしい

ZEHは、CO₂排出量を削減し、地球環境に貢献する住宅です。
今後、省エネ基準の適合が義務化される可能性もあるため、時代の流れに合った家と言えます。

災害時にも強い

太陽光発電と蓄電池を組み合わせることで、停電時にも電気を確保できます。
災害時でも安心して生活できるのは、大きな魅力です。

補助金がもらえる

ZEH住宅は国の補助金制度の対象になることが多く、数十万円~100万円以上の支援を受けられることも!
各自治体によって異なるため、最新の補助金情報をチェックしましょう。

ZEHのデメリットと注意点

  • 初期費用がやや高め(ただし補助金や光熱費削減で回収可能)
  • 太陽光発電の設置には屋根の向きや大きさの条件がある
  • 高断熱住宅のため、換気計画が重要(24時間換気システムが必要)

これらを踏まえ、ZEHに対応した工務店やハウスメーカーを選ぶことが大切です。

これからの家づくりは「ZEH」が当たり前に!

2025年から新築住宅には省エネ基準の適合が義務化され、2030年には新築住宅の平均でZEHを目指すと国が発表しています。
つまり、ZEHはこれからの住宅のスタンダードになっていくのです。

光熱費を抑えながら、快適で環境に優しい家づくりをしたい方は、ぜひmatabe homeにご相談ください。

ZEHを超える性能「極断熱の家」キワミダンネツ

matabe home
〒596-0816
大阪府岸和田市尾生町7丁目4番3号
JR阪和線「下松駅」より
南海バス「光明小学校前」下車すぐ
営業時間: 8:00〜19:00
定休日:日曜日
Tel . 090-9713-7200
大阪府岸和田市の工務店
大阪・泉州 建築デザイナー
新築・注文住宅・リノベーション

流行り廃りの無いスタイリッシュな家作り
・デザイン住宅
・高性能・高品質・高断熱
・お家から外構まで手掛けます
Instagram

TOP
カタログ請求 イベント予約 お問い合わせ お知らせ&ブログ Instagram